当社はこれまで、昔ながらの横丁文化を通じた人と人、人と文化、そして昔と次代へのつながりを大切にし、老若男女問わず自然と集まりたくなる場所を作りたいという想いから、私たちの一番身近なレジャーである食体験と古き良き日本文化の継承を掛け合わせた恵比寿横丁や渋谷横丁、そしてエンターテインメントと掛け合わせた新宿カブキhallを企画・開発から運営まで自社で行なってまいりました。これらの施設は、開業以降「大人のたまり場」として多くの方に愛されています。
2024年11月に新橋エリアでオープン予定の新施設では、これまで培った日本文化の継承やエンターテインメントを思う存分、お客様に楽しんでいただける、「横丁」だけではない5つのコンセプトを設計しています。古き良き横丁文化で人と人がつながる“横丁エリア”や、心踊る体験が叶うエンターテインメントエリア、日本ならではのおもてなしを感じる“おもてなしエリア”、横丁やエンターテインメントと合わせて楽しむ“レジャー&リラクゼーションエリア”、そして都市部では体験することが難しい日本文化を楽しむ“日本文化エリア“といった計5つのエリア展開となっています。一度だけでは楽しみきれない浜倉的 新施設をぜひご期待ください。
- 浜倉的商店製作所 史上最大規模の新施設を彩る5つのコンセプト概要
①横丁
浜倉的商店製作所の代名詞でもある“横丁”。恵比寿横丁や渋谷横丁などこれまでの知見をいかしたバラエティ豊かなコンセプト、お食事をご用意。古き良き日本の横丁文化をより一層楽しめる体験を提供します。
②エンターテインメント
飲食体験を超えたフードエンターテインメントを楽しめる本エリア。これまでお客様からいただいたご要望に応え、横丁では提供することが難しかった、そして日常では感じることのできないような特別な体験をご提供いたします。また本エリアは今後、イベント時の貸切にも対応予定です。
③おもてなし
日本ならではの“おもてなし”を体験することのできるエリア。日本屈指のおもてなしのプロによるお食事の提供や接客、空間演出など、高クオリティのおもてなしをお届けいたします。
④レジャー&リラクゼーション
“横丁”を楽しんだ後や、横丁を楽しむ前にも体験いただける、レジャー要素たっぷりの“レジャー&リラクゼーションエリア”。1軒目をお楽しみ頂いた後の2軒目やほっと一息つける体験など、レジャーとリラクゼーション体験ができる空間をご用意しております。
⑤日本文化
「古き良き文化を次代につなげる」という当社の想いを体現し、非日常的でなかなか体験することが難しい日本の文化を楽しむことができる“日本文化エリア”。日常的に文化体験ができる場をお届けすることで、古き良き文化を活性化していきます。
- 次世代テーマパーク型 「横丁」 オープニング社員を募集!
本施設では、11月中旬より共に次世代テーマパーク型の「横丁」を盛り上げていくことができるスタッフを募集しています。飲食事業だけにとどまらないエンターテインメント盛り沢山のテーマパークを、どのように仕掛けていくかはあなた次第。自らが主人公となって、日本で一番熱い「横丁」を手掛けていきたい方は、是非ご応募ください。
・募集職種 :「ピット・イン」プロジェクト オープニング社員
(店長、料理長、ホールスタッフ、キッチンスタッフ、バースタッフ、ソムリエ、
レセプショニスト、ホスピタリティスタッフ)
・仕事内容 :オープニングスタッフとしてお店を盛り上げていただきます。
オープンまでは、新宿カブキhall、渋谷横丁、等で研修となります。
・応募資格 :・飲食店での勤務経験のある方
・東京の新しい飲食シーン・名所の立ち上げに参加したい方
・これまでの経験を活かしスキルアップしたいという方
・エントリー:https://www.hamakura-style.com/recruit/opening/pitinn/
- 浜倉的商店製作所について
「人と人、人と文化、そして古き良き文化を次代へつなげていきたい」という思いから、恵比寿横丁をはじめとした新しいコミュニティの“場”をプロデュースから運営までを自社で行うフードエンターテインメント創造集団。私たちにとって一番身近なエンターテインメントである“食”を通じて、コミュニティ活性化や地方活性化、文化継承、そしてさまざまな人材が輝ける”場”を届けてまいります。
【浜倉的商店製作所:会社概要】
社名 :株式会社 浜倉的商店製作所
本社所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座 4-3-10 銀座中央ビル 3F
設立 :2008年1月
代表 :浜倉好宣
資本金 :5百万円
事業内容 :飲食レジャー施設の企画・開発、運営及び実行、並びに飲食店の商品開発、
店舗に纏わる商品・家具等の製作並びに販売
URL : https://www.hamakura-style.com/
引用元
コメント